10/8講座開催「知れば楽しい歌舞伎のイロハ」 2016.09.19 歌舞伎講座・案内いろいろ 10/8(土)14時から銀座サロンKOKOROアカデミーでビギナー向け講座「知れば楽しい歌舞伎のイロハ」を開催します。歌舞伎を観てみたいけれど、大丈夫かな~、と思っている人、何度か観たことはあるんだけれど、イマイチよくわからなかった人、ぜひお運びください。作品の選び方、コ
10月からの講座は「仮名手本忠臣蔵」まつり! 2016.09.17 女性の視点で読み直す歌舞伎 「女性の視点で読み直す歌舞伎」2016年10月から3か月間、「仮名手本忠臣蔵」を特集します。国立劇場開場50周年記念で、歌舞伎は3か月続けて「仮名手本忠臣蔵」の全十一段を3か月連続通しで上演。文楽も12月に通しで上演します。普通は出ない二段や十段も出る希少な機
「女性の視点で読み直す歌舞伎」 で「仮名手本忠臣蔵」を特集します。 2016.09.17 女性の視点で読み直す歌舞伎 「女性の視点で読み直す歌舞伎」で2016年10月から3か月間、「仮名手本忠臣蔵」を特集します。国立劇場開場50周年記念で、歌舞伎は3か月続けて「仮名手本忠臣蔵」の全十一段を3か月連続通しで上演。文楽も12月に通しで上演します。普通は出ない二段や十段も出る希少な機会。ぜひ劇場へ。そして、講座へもお
「だんまり」@「ちょっと幕間」 2016.09.15 歌舞伎 第18回歌舞伎彩歌はコラム「ちょっと幕間」。とりあげるのは「だんまり」です。「暗闇」という場面設定を知らないと、ちょっとこっけいなスローモーション。ルールを知ると、場面の必要性がわかってきます。詳しくはこちらへどうぞ!http://www.eigeki.com/special/column/kabu
「吉野川」解説を聞いてくださった方の感想 2016.09.12 女性の視点で読み直す歌舞伎 九月の歌舞伎座、「吉野川」必見です。中村吉右衛門、坂東玉三郎、市川染五郎、尾上菊之助、芸の真髄の継承が行われています。見た目も舞台装置がとても特殊で、両花道を楽しめることもあり、今をはずすとなかなかかからないと思います。ぜひ!9/11(日)、GINZA楽学倶楽部で「吉野川」が
「文七元結」@歌舞伎彩歌 2016.09.05 歌舞伎 第17回歌舞伎彩歌は「文七元結」です。シネマ歌舞伎でおなじみの中村勘三郎バージョンとはまた違ったキレッキレな菊五郎親分の江戸っ子ぶりをお楽しみください。詳しくはこちらへどうぞ!http://www.eigeki.com/special/column/kabukisaika_n17
「月刊スカパー!」2016年9月号 2016.08.30 映画 Close Up Actor「佐々木蔵之介」「超高速!参勤交代 リターンズ」前作のメンバーが再び集結!Special Interview「伊東四朗」藤沢周平原作オリジナル時代劇「三屋清左衛門残日録」
9月11日、「吉野川」の解説をします 2016.08.24 女性の視点で読み直す歌舞伎 「女性の視点で読み解く歌舞伎」を月1回開催しているGINZA楽学倶楽部。その3周年イベントで9月11日土曜の13時から、「吉野川」の解説をします。九月の歌舞伎座夜の部で上演する「吉野川」吉右衛門さん、玉三郎さん、染五郎さん、菊之助さんという豪華キャスト&めったに出ない両花道!今見なければ10
9月9日「女性の視点で読み解く歌舞伎」は「牡丹灯籠」 2016.08.16 女性の視点で読み直す歌舞伎 9月の「女性の視点で読み解く歌舞伎」は「牡丹灯籠」のリピート講座です。衛星劇場HP「歌舞伎彩歌」でも書かせていただきましたが、講座ではもっと深く突っ込んでお露、お国、お峰。3人の女性の体当たりの恋を語ります。ぜひお越しください。詳しくはhttp://ginza-rakugaku.com/
「寿曽我対面」@歌舞伎彩歌 2016.08.14 歌舞伎 第16回歌舞伎彩歌は「寿曽我対面」です。ひな壇にずらっと並んだ俳優たち。オールスターキャストだと本当に見応えがあります。また、歌舞伎では「曽我もの」と言って、曽我兄弟のかたき討ちは定番中の定番。一度押さえておきましょう!詳しくはこちらへどうぞ!http://www.eigeki.com/specia