かもめの本棚連載「地方の芝居小屋を巡る」第二回(上) 2019.10.05 かもめの本棚連載「地方の芝居小屋を巡る」第二回は「素人芝居」と侮るなかれ」。まずは【小豆島 肥土山農村歌舞伎 】そして、映画「大鹿村騒動記」で有名になった、長野県の大鹿歌舞伎を取り上げました。また、秋田の森岳歌舞伎についても書いています。http://www.tokaiedu.co.
ぴあニュースで10月の歌舞伎公演を紹介 2019.10.01 10月の歌舞伎公演から、新橋演舞場と御園座公演の紹介記事を、ぴあニュースに書きました。「スーパー歌舞伎II オグリ」は、10月11月の2ヶ月公演です。(首都圏版)(中部版)
「演劇界」10月号に執筆 2019.09.10 「演劇界」10月号、特別企画「l love Kabuki! 外国人から見た歌舞伎」で、パックンことパトリック・ハーランさんと、ヴァイオリニストで歌手でもあるサラ・オレインさんのインタビューをしました。「何とお呼びすればいいですか?」と尋ねると、「’パックン’で」と気さくにおっしゃってくれたパック
かもめの本棚の連載「地方の芝居小屋を巡る」第一回(下) 2019.08.30 かもめの本棚の連載「地方の芝居小屋を巡る」第一回(下)は「プロの歌舞伎役者を魅了した昔ながらの芝居小屋」について。岐阜県の相生座美濃歌舞伎博物館を訪ねます。三代目市川猿之助(現・市川猿翁)がスーパー歌舞伎を始めるきっかけともなった相生座との出会い、芝居小屋に残る江戸の空気について、ぜひ知ってくだ
かもめの本棚で新連載開始!「地方の芝居小屋を巡る」第一回(上) 2019.08.10 「恋と歌舞伎と女の事情」や「フランス文学散歩」を連載させていただいた「かもめの本棚」で、新連載「地方の芝居小屋を巡る」が始まりました。第1回は「プロの歌舞伎役者を魅了した昔ながらの芝居小屋」と題し、まず香川県の金丸座(旧金毘羅大芝居)について書きます。「こんぴら歌舞伎」は今やプラチナチケ
「演劇界」9月号「令和の若武者」に執筆 2019.08.07 演劇界9月号の巻頭特集は「令和の若武者」。市川染五郎、市川團子、尾上左近、大谷龍生、市川右近の5人のインタビューほか、中村勘太郎や長三郎など、その下の小学生たちについても書かれています。私は、大谷龍生さんのインタビューをさせていただきました。(22ページ)中学生らしい、はにかみやさんの龍生さ
「演劇界」6月号に記事を書きました。 2019.06.19 「演劇界」108~109ページで、松竹こども歌舞伎スクール寺子屋の初成果披露公演の報告記事を担当しました。3/10と3/24、どちらも素晴らしい公演でした。地域のこども歌舞伎もたくさん観ている身として、思うところがたくさん。演出・振付担当の藤間勘十郎さんのインタビューもさせていただき、この公
ウェブで読める!連載一覧 2019.04.13 以下の連鎖は、ウェブでお読みいただけます。ぜひお立ち寄りください。★連載一覧衛星劇場HP歌舞伎コラム「歌舞伎彩歌」衛星劇場HP演劇コラム「クローズアップ&スポットライト」かもめの本棚「恋と歌舞伎と女の事情」かもめの本棚「パリ、40年ぶりの文学紀行」以下は、ウェ
「月刊スカパー!」2月号にアニメの歌舞伎化について執筆 2019.02.01 「月刊スカパー!」2月号69ページに、連載コラム「舞台のミカタ」が掲載されています。今回は「風の谷にナウシカ」歌舞伎化発表を受け、「マンガの歌舞伎化は冒険か」と題して歌舞伎のDNAとの関連を書きました。
「月刊スカパー!」1月号で玉三郎特集を担当しました 2019.01.05 「月刊スカパー!」1月号で、「坂東玉三郎さんが答えるシネマ歌舞伎講座」を担当。ビギナーも楽しめるシネマ歌舞伎入門として、素朴な疑問に答えつつ、これまで多くのシネマ歌舞伎に出演、編集にも携わってきた玉三郎さんの思いをお聞きしています。連載コラム「舞台のミカタ」では、「カーテンコールとスタンディング