2018年
【映画レビュー】
・「スリー・ビルボード」
~3枚の広告版から子を失くした母親の叫びが聞こえる
【特集・取材・コラム】
・「OH! ルーシー」平栁敦子監督インタビュー
~「自分を解放するって、幸せになる一歩だと思います」
2017年
【映画レビュー】
・「グレイン」
~「麦粒」を追って白と黒の世界を彷徨う男の夢
【特集・取材・コラム】
・第30回東京国際映画祭「歌舞伎座スペシャルナイト」
4Kリマスター版「地獄門」&歌舞伎「男伊達・花の廓」(市川海老蔵)
・第30回東京国際映画祭コンペティション部門「グレイン」Q&A
グランプリの呼び声高い「グレイン」の監督と主演俳優登場!
2016年
【映画レビュー】
・「マンダレーへの道」
~「なりたい自分」になるための代償
・「マクベス」
~冒頭30秒が新しいマクベス像を生み出す
・「緑はよみがえる」
~塹壕に散った兵士たちの歌
・「モヒカン故郷に帰る」
~“永ちゃん命”の親父に捧ぐ、怠慢息子の親孝行
・「ハロルドが笑うその日まで」
~家具店の老主人、IKEAの創業者を誘拐!?
・「孤独のススメ」
~一歩“ハミ出す”勇気はあるか?
・「スウィートハート・チョコレート」
~心に棲む元カレを越えられるか?
・「母よ、」
~介護と仕事、親にはどっちで恩返し?
・「リリーのすべて」
~夫が女になっていく、そのとき妻は、夫婦のかたちは?
・「オートマタ」
~人工知能が突きつける「ヒトの時代」の終焉と継承
【特集・取材・コラム】
・第29回東京国際映画祭「歌舞伎座スペシャルナイト」
無声映画最長版「仮名手本忠臣蔵」&「血煙高田馬場」&歌舞伎「鷺娘」(尾上菊之助)
この記事へのコメントはありません。